今日は満月日和。食べないお稽古の日。
今日は、満月。 だから、私は食べないお稽古の日。 新月と満月には、食べないお稽古の日と 決めています。 というのも、 昨年の2022年から始めたローフーディストの秋山桃子さんの指導の下 始めた…
いろいろあって今がある。 本当の自分に還って、感性を取り戻し、人生を創造する夢工房日記
今日は、満月。 だから、私は食べないお稽古の日。 新月と満月には、食べないお稽古の日と 決めています。 というのも、 昨年の2022年から始めたローフーディストの秋山桃子さんの指導の下 始めた…
昨年から、 「母親になって後悔している」(新潮社)という本が ベストセラーになったみたいですね。 子どもを愛している。それでも母でない人生を想う。 社会に背負わされる重荷に苦しむ23人の切実な…
新年あけましておめでとうございます! 昨年に引き続き、今年もどうぞよろしくお願いいたします! ところで、12月は乱気流に吞み込まれそうになりました。 そんな時、自分の中心を整えるべく 瞑想をしました。 そう…
ちょっと前の話に戻るのですが・・・。 いろいろなことがあると、言語化するのがおいつかなくて、 すっかり、ブログ配信が滞っていました。 今年は、特に、8月のライオンズゲートの頃から、 不思議なこ…
先日、娘家族と、安曇野と上高地に行ってきました。 大好きな安曇野はもちろんのこと、 上高地の透き通った池と空気と山々と 紅葉と…に浸ってきました。 不思議ちゃんの3歳女子と、 何十回も観る程、トトロが大好きな2歳女…
それぞれお互いに、個である存在を尊重するには、 親子であっても、家族であっても、 「他人である」と認識して、 敬語を使ったり、 ある意味、演技するなどして、 「他人行儀」の必要性も言われていました。 &nb…
さて、このあさイチの番組は 最初に結論が書かれていた。 「親子はわかりあえる」は幻想。 すると、すかさず、博多大吉さんも 「家族とは、分かり合えると思いがちですけどね~」 と言っていた。 我が…
その後、「母がしんどい」の筆者、田房さんは、 母親のことを、しっかり恨み切ることができたそうだ。 それは、とても大切なことだと思う。 自分の感情をしっかり受け止めてこそだと思うから。 そして、…
先週、NHKのあさイチのテーマは「毒親」だった。 10年ほど前に流行った漫画「母がしんどい」の筆者の田房さんが、 今は親になり、自分の母親に対して、罪悪感を持ち始めたことや、 どのようにして、適度な距離感を持つようになっ…
突然ですが、 ジャカジャカジャーン! 大好きな茅ケ崎の海岸沿いにある コワーキングスペース「Cの辺り」の ライブラリーオーナーに、していただきました! 因みに、図々しくも、 私が描いた絵本も置かせてもらっちゃ…