在宅介護が始まった~(4)

Pocket

世の中、コロナで緊急事態宣言が出ていて、社会や政府にコントロールされていますが、

おまけに今、我が家は在宅介護中ですから、ダブルで精神的に自由が利かない生活が続いています。

ですから、どうしたって、ストレスはたまります。

実の両親ならともかく、義理の親ですので、義父にだけではなく、夫に対しても、

些細なことが失言になってしまわないように、といった緊張感があります。

 

なので、ストレスが溜まっても仕方ないですよね。

でも、何とか乗り越えたい。何とかストレスを感じないでいたい。

 

義父は義父で一生懸命生きようとしていて、誰かをコントロールしようとか、

迷惑をかけようとか思っているわけではないのですから。

勝手にコントロールされているのは、私なのですから・・・。

 

少しでも、私が私を生きる。少しでも自分の好きなことをする・・・

それに尽きますよね。

 

もしかしたら、それを義父は教えてくれているのかもしれません。

自分が自分でいること・・・一番大切なことでしょう、きっと。

 

 

 

投稿者プロフィール

MOTHERS NET
*個性豊かな4人の子どもと夫との、ステップファミリーです。

離婚、子連れ再婚やいじめ問題、不登校、両親の死などの
経験のそのすべては、本当の自分に還るための、より豊かに幸せに生きるための贈り物であったことに、あとから気づかされ、

これからは、「本当の自分」を大切にし、魂がワクワク喜ぶ人生にシフトチェンジして、

絵本や絵やポストカードなどを創作しています。

それは、心の扉を開いたとき、

「本当の自分」を大切に守ることができる「宝石箱」。

それが、この地球に生まれてきてくれた子どもたちが、贈ってくれている
なによりものメッセージではないかと思うからです。

日々の、その一瞬の色や光を ゆっくり味わい感じ入ること。
そんな自分を大切に信じること。
出会った家族や友人、恩師、知人とともに創造する人生を尊重し合うこと。
をモットーにブログを綴っています。


*自分の原点ともいえる、親との関係を振り返ったとき、弱い自分を認めて受け容れたとき、ました。

*このブログでは、子育てやパートナーシップや仕事に挫折した私が、
自分の人生を振り返り、本当の自分に還って、私の感性を取り戻し、私が最も大切にしたいことや夢や生きたかった人生を創造していくさまをそのまま綴っています。

*色や光で自分を解放しながら、自分自身と向き合い、私が好きな世界観を表現し、森羅万象の一部として、静かに命を味わい尽くしたいと思っています。












詳しいプロフィールはこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です