絵本を二冊作ってみて

Pocket

絵本を二冊作ってみて、

いろいろなことがわかってきた。

 

やはり、「仕上げる」ということは、

勉強になるし、それを展示してみていただくということも

勉強になる。

 

まず、表紙がとても大切だということ。

本の顔になるし、頭ではわかっていたけれど、

手に取る様子を見ていると、それは如実だ。

 

そして製本。

私が今、手がけているのは

「宇宙にひとつの絵本」だから、

製本の仕方、表紙や、表紙を作る紙質とか、

色合いや風合いなど、すべて

「宇宙にひとつ」なのだ。

 

もっともっと、拘って良かった。

と思った。

 

原画にしても、そうだ。

 

額縁は、絵の要にもなる。

それも、自分でダンボールで作ることもできるし、

木に着色して作ることもできる。

 

もっともっと、

いろいろ拘ってみよう!

 

それこそが、

「宇宙にひとつの絵本」なのだから・・・。

投稿者プロフィール

MOTHERS NET
*個性豊かな4人の子どもと夫との、ステップファミリーです。

離婚、子連れ再婚やいじめ問題、不登校、両親の死などの
経験のそのすべては、本当の自分に還るための、より豊かに幸せに生きるための贈り物であったことに、あとから気づかされ、

これからは、「本当の自分」を大切にし、魂がワクワク喜ぶ人生にシフトチェンジして、

絵本や絵やポストカードなどを創作しています。

それは、心の扉を開いたとき、

「本当の自分」を大切に守ることができる「宝石箱」。

それが、この地球に生まれてきてくれた子どもたちが、贈ってくれている
なによりものメッセージではないかと思うからです。

日々の、その一瞬の色や光を ゆっくり味わい感じ入ること。
そんな自分を大切に信じること。
出会った家族や友人、恩師、知人とともに創造する人生を尊重し合うこと。
をモットーにブログを綴っています。


*自分の原点ともいえる、親との関係を振り返ったとき、弱い自分を認めて受け容れたとき、ました。

*このブログでは、子育てやパートナーシップや仕事に挫折した私が、
自分の人生を振り返り、本当の自分に還って、私の感性を取り戻し、私が最も大切にしたいことや夢や生きたかった人生を創造していくさまをそのまま綴っています。

*色や光で自分を解放しながら、自分自身と向き合い、私が好きな世界観を表現し、森羅万象の一部として、静かに命を味わい尽くしたいと思っています。












詳しいプロフィールはこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です