好きなことと得意なこと

Pocket

さて、私はやっぱり、絵を描くことが好きなんだと

つくづく思いました。

 

10年以上まえに、

「ゆるしとミッションの明確化で本当の自己実現をサポートする

自己実現のナビゲーター」

http://www.personslink.com

の桑名正典さんのブログだったか、メルマガで(笑)

https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=82204

 

~「好きなこと」と「得意なこと」は違う。

人はすぐに、これまでの経験から

得意なことを判断し、それを仕事にすることを考えますが、

そうではなくて、

「好きなこと」を貫いて行ったほうがいい~

というようなことを書いている記事に出会いました。

その時は、

「そうか~でもな~」という風に、目先のことばかりが気になり、

「好きなこと」に目を向けることを避けていました。

絵が好きでも、それじゃ生活の足しにはならないし・・・って

どこかで思っていたのです。

 

絵の他にも、私は好きなことはたくさんあります。

お酒を飲むことも好きですし、

美味しいものを食べに行くことも好き。

海を見たり、音楽を聴いたり、

本を読んだり、映画を観たり・・・。

 

でも、絵を描くことや

こうして文章を書くことは

それとはちょっと違う感覚で好きなのです。

 

私だけの世界観を表現できるからかもしれません。

 

次女が演出家を目指しているのも、

三女がダンサーを目指しているのも、

もしかしたら、似たような感覚なのかもしれませんね・・・。

 

ところで、そんな私が、

今年に入って、急に、

自分の好きなことをする人生、生活に

シフトチェンジしたのです。

 

久しぶりの創作活動。

それはもちろん、失敗だらけです。

 

でも、不思議と「失敗」とは思えない。

これも、経験。よし、次はこうしてみたら?

みたいな・・・。

 

そして気がつけば、時間がこんなに経っていたのか・・・

というように、

寝食忘れている・・・。

絵筆を持たない日があると、

すぐに筋力(画力)が衰えていくのが

はっきりとわかります。

 

 

自分の世界観を 絵や文章を通して表現し、

それによって、私の中の大切な何かが伝わっていったら、いいな~

と思っています。

 

言葉は、「言の葉」というように、

本来、とても美しいもの。

 

でも、使い方を間違えてしまうと、

時には刃物にもなってしまいます。

 

でも、

色や音は

誰かを傷つける事も、

傷つけられることもありません。

 

そこにあるだけ・・・。

 

まるで、お花のようですね・・・。

 

 

投稿者プロフィール

MOTHERS NET
*個性豊かな4人の子どもと夫との、ステップファミリーです。

離婚、子連れ再婚やいじめ問題、不登校、両親の死などの
経験のそのすべては、本当の自分に還るための、より豊かに幸せに生きるための贈り物であったことに、あとから気づかされ、

これからは、「本当の自分」を大切にし、魂がワクワク喜ぶ人生にシフトチェンジして、

絵本や絵やポストカードなどを創作しています。

それは、心の扉を開いたとき、

「本当の自分」を大切に守ることができる「宝石箱」。

それが、この地球に生まれてきてくれた子どもたちが、贈ってくれている
なによりものメッセージではないかと思うからです。

日々の、その一瞬の色や光を ゆっくり味わい感じ入ること。
そんな自分を大切に信じること。
出会った家族や友人、恩師、知人とともに創造する人生を尊重し合うこと。
をモットーにブログを綴っています。


*自分の原点ともいえる、親との関係を振り返ったとき、弱い自分を認めて受け容れたとき、ました。

*このブログでは、子育てやパートナーシップや仕事に挫折した私が、
自分の人生を振り返り、本当の自分に還って、私の感性を取り戻し、私が最も大切にしたいことや夢や生きたかった人生を創造していくさまをそのまま綴っています。

*色や光で自分を解放しながら、自分自身と向き合い、私が好きな世界観を表現し、森羅万象の一部として、静かに命を味わい尽くしたいと思っています。












詳しいプロフィールはこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です