不登校やひきこもりをチャンスに変える

Pocket

今日は私が以前行っていた母親支援のMOTHER’S NETで

サポートをしてくださっていた鈴木明美ちゃん率いる

「セラピールームちるどれん」による、

「不登校やひきこもりをチャンスに変える」お話し会に伺ってきました。

http://carechild.site/index.html

 

声を震わせながら、時には涙しながら

お子さんの現状を話されるお母様方に

胸が詰まる想いでした。

 

 

お子さんを想う愛が大きいからこそ、

なにかあると、

ついつい、親は「子育ての間違え探し」や「原因探し」をしてしまい、

自分を責めてしまいますが、

 

お子さんにしてみれば、

そのお母さんの姿を見ると

今度はお子さんの方が罪悪感の塊になってしまい、

負のスパイラルに陥ってしまうことって、よくあるように感じます。

 

 

 

私も実際そうでした・・・。

 

 

 

カウンセラーの先生に

「逃げてもいいんです。

逃げるって決して悪いことではないのです」

・・・とか言われても、

 

「ゴムがいつもピンとはられていたら、

切れちゃいますよ!」

とか言われても

 

「温かい紅茶でも飲んで・・・」

とか

「アロマか何かでお部屋をいい香りにして・・・」

とか言われても、

ちっともピンと来ませんでした。

 

自分の子育ての何が原因だったのか?

常に思考がぐるぐるしていて、

自分のことも娘のことも、まるでアウトローのように

思ってしまっていました。

どんなアドバイスをうけても、

「頑張っている私」を止めることが出来なかったし、

緩んでしまうことや

頑張らないでいることが怖かったのかもしれません。

 

 

でも今なら、よく解ります。

 

お母さんが緩んでいると

子どもも緩んできて、

自然な形に戻れることを・・・。

すると、本来の自分が居心地のいい、居場所に戻り、

笑顔が戻ってくることを・・・。

 

一見、困難に思えるさまざまな出来事は

幸せになるための贈り物を包んだ

メッセージであることを・・・。

 

 

 

不登校だった娘に今日の日のことをお話すると、

昨日、娘からこんなLINEが届きました。

 

 

 

「不登校を経験したことは将来絶対に活きてくるよ。

って、伝えてね!」

って・・・。

 

 

投稿者プロフィール

MOTHERS NET
*個性豊かな4人の子どもと夫との、ステップファミリーです。

離婚、子連れ再婚やいじめ問題、不登校、両親の死などの
経験のそのすべては、本当の自分に還るための、より豊かに幸せに生きるための贈り物であったことに、あとから気づかされ、

これからは、「本当の自分」を大切にし、魂がワクワク喜ぶ人生にシフトチェンジして、

絵本や絵やポストカードなどを創作しています。

それは、心の扉を開いたとき、

「本当の自分」を大切に守ることができる「宝石箱」。

それが、この地球に生まれてきてくれた子どもたちが、贈ってくれている
なによりものメッセージではないかと思うからです。

日々の、その一瞬の色や光を ゆっくり味わい感じ入ること。
そんな自分を大切に信じること。
出会った家族や友人、恩師、知人とともに創造する人生を尊重し合うこと。
をモットーにブログを綴っています。


*自分の原点ともいえる、親との関係を振り返ったとき、弱い自分を認めて受け容れたとき、ました。

*このブログでは、子育てやパートナーシップや仕事に挫折した私が、
自分の人生を振り返り、本当の自分に還って、私の感性を取り戻し、私が最も大切にしたいことや夢や生きたかった人生を創造していくさまをそのまま綴っています。

*色や光で自分を解放しながら、自分自身と向き合い、私が好きな世界観を表現し、森羅万象の一部として、静かに命を味わい尽くしたいと思っています。












詳しいプロフィールはこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です