さてさて、
「本当の自分のまま 心豊かに暮らす」ことをテーマに
会社を辞めて、日々を満喫しようと思い、新年を迎えたわけなのですが、
その想いは昨年の10月頃から日増しに膨らんできて
心の水面下では着々と準備が始まっていたように感じています。
「今後どんな人生になるのかしら?」というようなスタンスで
星占いをみる、いつもの私ではなく、
「今後どうしていこうか?」をもっと具体的に
考えるようになりました。
「本当の自分のまま 心豊かに暮らす」なんて
とっても大雑把なテーマですが、
それにはいろいろな想いが含まれています。
私にとって「心豊かに」というのは、
・本当にしたいことで身を立てていくこともそうですし、
・森羅万象の中、今自分が存在している「私」を感じることも
心の豊かさに繋がると思います。
・また、同じ方向を向いた仲間との出会いと
幸せや感動を分かち合うことも
心の豊かさに通じると思いますし、
・音楽や絵や映画や…その日その日の夕焼けや富士山を眺めることも
そうですし、
・夫に「いってらっしゃい」を言うことも、
心の豊かさを感じる瞬間かもしれません。
小さな幸せをいくつ見つけることができるか…ということですね。
子育てや両親の介護の合間を縫いながら
身を粉にして働いてきた私が、
今回やっと踏み切ったのは、これまでの仕事を辞めるという
表面的なことだけのものではなくて、
これからの人生は
自分のために、もっと自分を最優先に
もっと欲張りに生きたい!
という、腹の底からの強い意志(意欲ではなく)からだったようにも思います。
さて、冒頭で「心の水面下では着々と準備が始まっていた」と書きましたが、
今日は、その準備について書いてみようと思います。
準備について
例えばダイエットをしようとした時、
具体的な準備が必要ですよね。
どうしても食べたくなってしまった時には、「これを食べる」といった
事前に用意しておくものだったり、
体重計だったり、運動をするためのグッズだったり・・・。
それと同じように細かな準備ということに着目してみました。
「本当の自分のまま 心豊かに暮らす」というテーマはあまりにも、
大雑把すぎますので、
じゃあ、具体的に何をどうするのか?
何をどうしたいのか?
毎日どう過ごすのか?
それを習慣化するためには、どうしたらよいのか?
逆算手帳
そこで、私は逆算手帳を買って、
具体的に記載するようにしました。
(まだ、使い方のセミナーもやっています)
この逆算手帳は10年先の自分をイメージして
じゃあ、そのためには
自分は今どうしたらよいのか?
と、9年先、8年先・・・と逆算的思考に基づいた手帳です。
まず100個のWishlistを書き出します。
これって、結構大変!
最後の最後になると家族のことで埋め尽くしたりしましたが、
それを過ぎると逆に100個以上出てきたりもします。
で、これによって、本当に私が望んでいること
私の潜在的部分が求めているものが
とんがってくるみたいです。
それから2番めに
LifeVisionを活字として書くことで、
改めて、自分はこういう人生を生きたいんだ・・・
と再認識できますし、
再構築したりする柱を立てることも出来ます。
そして3番目に
どうしても夢に向かって、
積み上げ式に考えるのは、ありがちな考え方ですが、
逆算的な思考にすると、
今、何をしたらよいのか?という今の立ち位置と
すべきことが明確になりますし、
夢実現という頂上を見上げながら、
同じ場所でウロウロしている時間が省けるように感じます。
10年先のことなんて、私なんて生きてるかどうかさえ解らないのに…
と一瞬思ったので、
それを19歳のダンサー志願の娘に話したら、
「5年先ならイメージつけられるけど、
10年先なんて解らないよ~」って言われ、
若ければイメージつけられるのではないか?って
簡単に思い込んでいたみたいで、それは年齢の問題でもなさそうなのが
判明しました。
それと、
実はこういうのって、
今までも考えたりしてきたようにも思いますが、
実際こうして出来上がった手帳を使うのと、
自分で考えたように自己流でするのとでは大違いです。
今からでも遅くはないので、
是非、逆算手帳はお勧めします。
それによって自分との約束が明確になり、
もっとシビアに自分と向き合うことができるように、
私は感じています。
まとめ
本来だったら、今日から仕事始めで、
同僚はみな今頃朝礼をしている時間です。(只今8時50分)
もちろん、それもひとつの生き方で「良い悪い」は全くありません。
ただ単に、私が違う道を選んだだけ。
これまで私はたくさんの失敗経験を積んできましたが、
それはもういいにしても、
これからはもっと1日24時間を大切に生きることを
最優先にしたいと思っています。
そのために、準備ってとっても大切だなと思って書いてみました。
人生を大切に生きるために・・・
誰のためでもなく、もちろん、
自分自身のために・・・ね!
追伸:因みに、そのための今月の私は、
まず休養と断捨離です・笑
投稿者プロフィール

-
*個性豊かな4人の子どもと夫との、ステップファミリーです。
離婚、子連れ再婚やいじめ問題、不登校、両親の死などの
経験のそのすべては、本当の自分に還るための、より豊かに幸せに生きるための贈り物であったことに、あとから気づかされ、
これからは、「本当の自分」を大切にし、魂がワクワク喜ぶ人生にシフトチェンジして、
絵本や絵やポストカードなどを創作しています。
それは、心の扉を開いたとき、
「本当の自分」を大切に守ることができる「宝石箱」。
それが、この地球に生まれてきてくれた子どもたちが、贈ってくれている
なによりものメッセージではないかと思うからです。
日々の、その一瞬の色や光を ゆっくり味わい感じ入ること。
そんな自分を大切に信じること。
出会った家族や友人、恩師、知人とともに創造する人生を尊重し合うこと。
をモットーにブログを綴っています。
*自分の原点ともいえる、親との関係を振り返ったとき、弱い自分を認めて受け容れたとき、ました。
*このブログでは、子育てやパートナーシップや仕事に挫折した私が、
自分の人生を振り返り、本当の自分に還って、私の感性を取り戻し、私が最も大切にしたいことや夢や生きたかった人生を創造していくさまをそのまま綴っています。
*色や光で自分を解放しながら、自分自身と向き合い、私が好きな世界観を表現し、森羅万象の一部として、静かに命を味わい尽くしたいと思っています。
詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿
自分を愉しむ2023.03.13神舞の庭
自分を愉しむ2023.01.07今日は満月日和。食べないお稽古の日。
気づきのノート2023.01.06母親になって後悔している
自分を愉しむ2023.01.052023年新年のご挨拶
コメントを残す