起業の前に考えておきたい「目標」と「目的」の違い

Pocket

起業するには、事業計画と資金計画を立て、

事業が軌道に乗るまで支援制度を活用したり、

いろいろな準備が必要になってくるのですが、

その中でも一番大切と思われる、

マインドセットについて少し書いてみたいと思います。

 

まず、「目標」と「目的」の違いについて。

 

 

 

これまで会社勤めをしてきた方は

四半期ごとや月々の会社の「目標」というものがあったかと思いますが、

起業しても同様の数字はとても必要になってきます。

でも、今度は雇われるのではなく、自分で運営していくとなると、

もっともっとシビアにそして「自由」に掲げていくことができます。

 

でも、そこで間違えてはいけないのは、

「目標」と「目的」の違いです。

 

その違いを知り、マインドセットをしっかりしないと

起業しても継続しなかったり、

具体的な行動に移せなかったり、

つい言い訳を言ってしまったりして揺らいでしまいます。

 

なので、もう一度「目的」と「目標」を考え直す必要があるのです。

 

 

例えば今年中に英語をペラペラになりたいとか

PCをマスターできるようになりたいとか

 

それは「目標」ですね。

 

で、それはなぜそうなりたいのか・・・

 

もう一歩深める必要があるわけです。

 

例えば、今年中に英語がペラペラ話せるようになりたいのは

その手段を使って海外でのビジネスをスムーズに運ばせるため。

異文化交流をして教養を身につけたいから。

日本に来ている外国人の子供たちへの支援がしたいから。など・・・。

 

それだけではありません。

 

ではなぜ海外でビジネスをしたいのか?

日本だとダメなのか?

海外に魅力を感じ始めたのはいつからなのか?

その時、何かそこに感動があったのか?

 

などなど・・・

 

何回も何回も心の層を掘り深めていくのです。

 

 

その「目的」をしっかり考えることで

自分自身のミッションにも繋がり

スキルをつけるためのモチベーションに繋がって、

行動に移すことができるのです。

 

それによって揺らぐことのない軸になるというわけです。

 

それは時間とともに変わっていくこともあります。

 

なので、何回も何回も繰り返し繰り返し、自分と向き合ってみると

本当の私は何を求めているのか?

何がしたいのか?

どんなことをしている時がいちばんウキウキワクワク、輝けるのか?

どうありたいのか?

 

が、明確に見えてきます。

 

それは結局、「起業」でなくなっても良いのです。

一見、遠回りに見えても、良いのです。

 

そもそも「起業」することが人生の「目的」ではないはずですから。

あなたがあなたらしく幸せな人生を満喫することが「目的」であって、

「起業」はそのためのひとつの「手段」なのですから。

 

とはいえ、人生は一度切り!

あまり考えすぎず、でも自分の心に素直に正直に、

前に進んで生きたいものですね!

投稿者プロフィール

MOTHERS NET
*個性豊かな4人の子どもと夫との、ステップファミリーです。

離婚、子連れ再婚やいじめ問題、不登校、両親の死などの
経験のそのすべては、本当の自分に還るための、より豊かに幸せに生きるための贈り物であったことに、あとから気づかされ、

これからは、「本当の自分」を大切にし、魂がワクワク喜ぶ人生にシフトチェンジして、

絵本や絵やポストカードなどを創作しています。

それは、心の扉を開いたとき、

「本当の自分」を大切に守ることができる「宝石箱」。

それが、この地球に生まれてきてくれた子どもたちが、贈ってくれている
なによりものメッセージではないかと思うからです。

日々の、その一瞬の色や光を ゆっくり味わい感じ入ること。
そんな自分を大切に信じること。
出会った家族や友人、恩師、知人とともに創造する人生を尊重し合うこと。
をモットーにブログを綴っています。


*自分の原点ともいえる、親との関係を振り返ったとき、弱い自分を認めて受け容れたとき、ました。

*このブログでは、子育てやパートナーシップや仕事に挫折した私が、
自分の人生を振り返り、本当の自分に還って、私の感性を取り戻し、私が最も大切にしたいことや夢や生きたかった人生を創造していくさまをそのまま綴っています。

*色や光で自分を解放しながら、自分自身と向き合い、私が好きな世界観を表現し、森羅万象の一部として、静かに命を味わい尽くしたいと思っています。












詳しいプロフィールはこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です