今日は満月日和。食べないお稽古の日。

Pocket

今日は、満月。

だから、私は食べないお稽古の日。

 

新月と満月には、食べないお稽古の日と

決めています。

 

というのも、

昨年の2022年から始めたローフーディストの秋山桃子さんの指導の下

始めた、お稽古です。

 

過去記事に書いています。良かったら・・・。

選択すること

 

桃子さんは、ローフードだけでなく、

アーユルヴェーダの教えも伴えて、独自の

「食べて祈ってヨガをして」と提唱されていますが、

 

これが本当に心地よいのです!

 

置き換え食を利用して、絶対に食べない!とする

単なるファスティングと違いますから、

忍耐努力根性・・・といった修行僧のようなことは、しません。

 

何より大切なのは、自分の気(プラーナ)持ち!

 

自分の心地よさを自分で感じながら

お稽古をするのです。

 

毎朝欠かさない、朝のお風呂。

祈り。

瞑想。

ヨガ。

果物やお野菜の入った搾りたてのジュース。

時には、炭酸水や甘酒、ブルーウオーター

 

その後も、心地よさを感じながら、

ゆったりと

満月の光を享受します。

 

そんな風に、プラーナを頂いていますと

お腹が空いたことなんて、

忘れてしまいます。

 

 

すると、宿便が出て、

そうすると、直観がますます冴えわたります!

 

小鳥たちの会話も

わかるようですよ!^^

 

 

投稿者プロフィール

MOTHERS NET
*個性豊かな4人の子どもと夫との、ステップファミリーです。

離婚、子連れ再婚やいじめ問題、不登校、両親の死などの
経験のそのすべては、本当の自分に還るための、より豊かに幸せに生きるための贈り物であったことに、あとから気づかされ、

これからは、「本当の自分」を大切にし、魂がワクワク喜ぶ人生にシフトチェンジして、

絵本や絵やポストカードなどを創作しています。

それは、心の扉を開いたとき、

「本当の自分」を大切に守ることができる「宝石箱」。

それが、この地球に生まれてきてくれた子どもたちが、贈ってくれている
なによりものメッセージではないかと思うからです。

日々の、その一瞬の色や光を ゆっくり味わい感じ入ること。
そんな自分を大切に信じること。
出会った家族や友人、恩師、知人とともに創造する人生を尊重し合うこと。
をモットーにブログを綴っています。


*自分の原点ともいえる、親との関係を振り返ったとき、弱い自分を認めて受け容れたとき、ました。

*このブログでは、子育てやパートナーシップや仕事に挫折した私が、
自分の人生を振り返り、本当の自分に還って、私の感性を取り戻し、私が最も大切にしたいことや夢や生きたかった人生を創造していくさまをそのまま綴っています。

*色や光で自分を解放しながら、自分自身と向き合い、私が好きな世界観を表現し、森羅万象の一部として、静かに命を味わい尽くしたいと思っています。












詳しいプロフィールはこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です