ようやく関東も梅雨入りとか。
すっかりご無沙汰してしまったブログですが。

5月下旬までは、絵本の製作に がっつり取り組んでいました。
公募に出しました。
ホント、今回は頑張った~笑
で、終わったら、これもしたいあれもしたい!
と思ったのですが、腑抜けのようになってしまって・・・。
それもこれも、もしかしたら、
夏至の前だから? いや 水星が逆行中だから?
なんて、外側のせいにもしたくなるくらい、
眠いし、だるいし、何にもやる気おきないし・・・。
でも、ようやく それも過ぎてきたようです。
さて、最近、また新たな本を読みました。
『自分を苦しめる努力(くせ)の手放し方』
著・昌美/出版社アンノーンブックス
という本です。
友人に教えてもらったのですが。
Podcastもブログも、やっていて
https://anchor.fm/vanillasky/episodes/ep-em9s8j
とても解りやすいです。
Blog: https://ameblo.jp/tenshoku-tenshoku/

私も、スピリチュアルとよばれるものは
いくつかセミナーに参加したり、本も読んだりしましたが、
この本は、一周回って、いや私、三周回ったかな?笑
また、キホンノキに戻った感じの バイブルになりそうな 骨太の本でした。

結局は、どう転んでも、何が起こっても、自分 なんですね。
それも、心と体をちゃんと見守っている魂との連携。
何に、どう反応しているか?!
今、世の中いろいろありますが、
俯瞰するように、また、静かにそこのところを 見つめたいと思います。
投稿者プロフィール

-
*個性豊かな4人の子どもと夫との、ステップファミリーです。
離婚、子連れ再婚やいじめ問題、不登校、両親の死などの
経験のそのすべては、本当の自分に還るための、より豊かに幸せに生きるための贈り物であったことに、あとから気づかされ、
これからは、「本当の自分」を大切にし、魂がワクワク喜ぶ人生にシフトチェンジして、
絵本や絵やポストカードなどを創作しています。
それは、心の扉を開いたとき、
「本当の自分」を大切に守ることができる「宝石箱」。
それが、この地球に生まれてきてくれた子どもたちが、贈ってくれている
なによりものメッセージではないかと思うからです。
日々の、その一瞬の色や光を ゆっくり味わい感じ入ること。
そんな自分を大切に信じること。
出会った家族や友人、恩師、知人とともに創造する人生を尊重し合うこと。
をモットーにブログを綴っています。
*自分の原点ともいえる、親との関係を振り返ったとき、弱い自分を認めて受け容れたとき、ました。
*このブログでは、子育てやパートナーシップや仕事に挫折した私が、
自分の人生を振り返り、本当の自分に還って、私の感性を取り戻し、私が最も大切にしたいことや夢や生きたかった人生を創造していくさまをそのまま綴っています。
*色や光で自分を解放しながら、自分自身と向き合い、私が好きな世界観を表現し、森羅万象の一部として、静かに命を味わい尽くしたいと思っています。
詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿
自分を愉しむ2023.09.14切り取る
自分を愉しむ2023.07.20自己肯定感とか、自己効力感とかって
気づきのノート2023.07.12夏至のあと。
自分を愉しむ2023.06.19ムーンデイと身体を整えること
コメントを残す